これまでに書いたとおり、この露天掘りのキモは海溝となりそう。 こうやって外側から少しずつ切り崩して現在のY値である 60 で水が溢れ出てくる範囲はこの程度なんですが、右側の1ブロック下にはおそらくは同程度の長さに延びています。 しかも深さが(怖くて)調べられないんで、いったいどのくらいの砂利や砂を用意すればいいんだろうっていうことで、これまでの本拠地からありったけのものを運び込んできました。 つっても5〜6ラージチェスト分くらい。 全然足りないんで埋め戻しのやりかたを考えないと。
考えないと・・・っていつもいつも言ってますけど。
今の所、準備段階なので高さ2ブロックで場所取り(線引き)をしているんですが、本チャンの露天掘りでは高さ3ブロックで進めますんで、この海溝の攻略を適当にしてっと後で泣きを見そう。
少なくとも場所というか領域はわかってるんで、縦に2なり3ブロック空けたら・・・いや、上の2ブロックを空けたら水源に向かえますんで向かい、向こう側のブロックから土で埋めていって水を抜くのがいいみたい。 って、これはもしかしたらスクショ載せながら説明するかも。 しないかも。
こういうふうに枠を作ってみれば説明がしやすいかな。 縦長の長い方を潜るのは賢くないんで、短い方の奥まで潜り、土ブロックを並べていく・・・感じ。 まずは1ブロック分。 そしてこんなふうにその1ブロック分を除去し、残る2ブロックを埋めやすくする感じ・・・ま、また説明するかも。
結構深いです。 マグマブロックが小さいもん。
本日は 6/8 です。 そう、Wild Update の日。 メモリ不足云々の経緯は同日中に日記を上げておきました。 そういうことでまだ 1.18.2 + OptiFine でやっております。 ということで海溝を露出させました。 土ブロックで埋めていく話、これだったらそんなには難しくないかもね。 こういうのってやってみないとわかんないよね。
ということで俯瞰図。 いやー、これだと全貌がわかんないっすね。 海溝近くの角から斜に眺めるように変更しようかな、うーんどうしよう。
準備段階(Y:60)での採掘結果。 火打ち石にしたのミスだったなぁ。
ということで次回から露天掘りです。 次回は Y:57、とりあえず俯瞰位置の確定からかな。