![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/06/2022-06-19_16.35.00.png)
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/06/2022-06-19_16.35.15.png)
外周の整地をしながら得たのが開花したツツジの葉。 これって初めて手にしたのかと思いきや、なんの通知も出なかった・・・。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/06/2022-06-20_06.05.54.png)
夜になってから地面のガラス張り、完了しました。 確認するには良い時間帯だったかも。 ベッドに潜って朝まで待つと、
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/06/2022-06-20_06.07.13.png)
こう。 このくらいだったら松明を置く必要もないかもしれません。 明るさ0の部分が生じて敵Mobが湧くようになってから対処してもいいくらいのレベルなんじゃないかなぁ。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/06/2022-06-20_07.07.25.png)
物見台の上に土ブロックを積んで上部から俯瞰したところ。 洋館から水槽に直で繋がる線路を敷くのもいいかもね。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/06/2022-06-20_07.03.46.png)
いっぽう洋館のほうはスポーンのなにかが変わってきています。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/06/2022-06-20_06.23.08.png)
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/06/2022-06-20_07.10.28.png)
さて次は Y:51 です。 大空洞にかかってきますのでこれまでと意識を変えて臨みます。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/06/2022-06-20_07.17.36.png)
ちなみに今くらいの層であれば、夜だとしても作業はできないでもないです。 が、今後のことを考えるとこの度の作業はきっと有意義だったと感じるはずです。