![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-01_06.22.13.png)
森の洋館の地下を露天掘り、Y:-39 であります。 もうこのショットで話しちゃうけどさ、空洞の天井もこの層で撤去できちゃいますね。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-01_06.34.05.png)
となると敵モンスターはいっつもいっつも湧いちゃいますもんですんで、
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-01_17.37.54.png)
ざっと湧き潰しをしました。 湧き潰しは今後、会場内全体に広げるつもり。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-01_17.40.16.png)
空洞の天井が開いたっていうことは空洞の底にも達し始めたっていうことで、長いことガラスで作ってきた壁の一番下まで来ましたよっていう話です。 いやぁ長かった。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-02_06.19.00.png)
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-02_06.20.57.png)
ビーコンピラミッド用に作っていた土ブロックによる壁と階段も撤去しました。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-03_15.03.37.png)
この層での露天掘りは、残すところ洋館直下だけになるのですけれども、いよいよ空洞の面影がなくなりましたですね。 湧き潰しはもうちょっと早くにやっとくべきだったんじゃないかって思ったり思わなかったり。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-03_16.06.17.png)
空洞終わり、新たな空間。 さすがに Y:-39 なんで新しい巨大空洞はないと思います。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-03_16.16.20.png)
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2022/09/2022-09-03_16.18.10.png)
ということで Y:-39 完了。 この上の層に比べるとずいぶんに淡白に終わっちゃったな。