
神殿の湧き潰しをしました。 これで敵モンスターが湧くこともないかと思います。

周囲の水抜きをしただけでありまして、神殿内部はまだ水で満たされています。 これから内部の水抜きをしようっていうところなのですけれども、そのまえに周囲、とくに神殿に下を観察します。

どうも神殿は、デフォルトで Y:36 が底のようです。 ので、Y:35を均し、別のブロックを置こうかと考えています。

また、元が水中であったところは下までずっと柱よろしくブロックが生成されていますので、これをどうするか悩みどころではあります。 周囲はそれなりにガラスで仕切ってあるので、内部はことさら水抜きしてもいいのかも。 やるなら早めにするべきですが、貯めに貯めた砂ブロックはここで消費してしまおうか・・・

こういうふうに 1 ブロックの隙間もあるんです神殿の下は。

次は神殿の内部の水抜きです。