
マスタソードをゲットだぜ!<ティアキン な森の洋館の地下を露天掘り Y:27 です。

晶洞が半分くらい姿を見せました。

結晶はどんどん生成されるので、露天掘りの前半で採取することにしました。

スライムがスポーンしたので修繕のエンチャントを持つ装備でどのくらい回復するのかやってみました。

大きいのが1つ。 中くらいの2つに割れ、更に小さいのに。

22 上がりました。 塵も積もればなんとやらで、ちょいちょいシャベルでやっていきますよ。

エンダーマンもスポーン地点っていうのがあるのだろうか。 かなり頻繁に姿を見せ、やっつけられているような気がします。

相変わらず粘土が採れるので製錬器が大忙し。 頻繁に岩盤近くまで溶岩を汲みにいくのでして、いよいよ枯渇しそう。

そういえば岩盤近くの連絡通路、露天掘り会場・・・っていうか森の洋館に近づいてきたところで、深層だっていうのに繁茂の洞窟に差し掛かったんですよ。 っていうことはここ、上から下までまんべんなく繁茂の洞窟があるのかしら。

こういうところの水源にあたる部分に溶岩溜まりがあったりなんかするので、字幕を頼りに散策した結果、ありました溶岩。 ここからも汲みます! そして露天掘りの際には溶岩を汲み取り終わった状態にしたい!


ということで Y:27 完了。 採掘結果がひもじいところですが、現在の繁茂の洞窟は草系ブロックを採掘しきってるので普通の空洞っぽくなっています。