
通常営業な森の洋館の地下を露天掘り Y:-12 でありました。 いつもどおり内周を掘って升目に掘って、それぞれのブロックを・・・眠い目をこすりながら半ばうつらうつらしながら・・・掘ってまして。 えっと、ホットバーの左から 4 番目、フォーカスが当たって右手に持っているツルハシにご注目ください。

はい消えた(愛川欽也)。 修繕しわすれて耐久度を割ってしまいました。 つまりロストです。
まぁでも、この瞬間に強制終了すれば復活させられたのかもしれないですけど、なにしろうつらうつらしているもんですからまともな判断力はない。 やらかしたなぁっていう話です。
まぁでも(くどい)、もう 1 本あるんで、シルクタッチ系のネザライトのツルハシ。 でも 1 本で露天掘りっていうのもなんだしなぁ・・・。
ということで、どうあってももう 1 本追加することにしました。

でも、今やダイヤ→ネザライトにするには鍛冶型とかいうのが必要なんですよね。 だもんで余ってる(かどうか忘れた)ネザライトのインゴットを前の拠点まで戻って探すのも、まぁどうかっていう話だし・・・。
ちなみにシルクタッチ系が 2 本あったように、幸運系のも 2 本あるんで、露天掘りの間はその 1 本をエンチャント解除してシルクタッチ系でエンチャントし直すっていうのもいいですよね。

今のところ 1 本は残っていればいいので幸運系。

こいつのエンチャントを解除して、

適当にエンチャントしてみようとすると、3 レベルのコストですみました。
だったら当座をしのぐっていうことで前の拠点に戻ってエンチャント本をごっそり持って帰るっていうもんですね。 それまでは露天掘りはお休みだ。