
モニタの比率ってこんなんだったっけ?な森の洋館の地下を露天掘り Y:-45 であります。

岩盤近くの溶岩湖対策のため、近くにチェストを置いて砂利をどんどん仕込みます。

トロッコの線路を岩盤まで敷設しました。 岩盤は、それが見えた層の上に土ブロックを敷き詰めます。

逆側も岩盤まで線路を敷設。

家畜の鳴き声が聞こえるくらい近くなりました。 そろそろ対策をねったほうがいいのかな。


シャベル系ブロックはある程度事前に掘っておきます。 特に泥は製錬して得られる経験値をツルハシの修繕に使いたいので、先回りして確保しておきたいところ。


Y:-45 完了。 岩盤が見えてきたので最終的な使い道を模索しながらあれこれ進めます。