
ネザーでブランチマイニングすべく範囲を決めましたんで、早速取り掛かろうっていう話なんですが、その前にやることがありそう。 とりあえずブランチマイニング自体は 3 層降りた Y:20 で行こうかなって思っていますけど、これもどうなるかな。

なにしろしょっぱななので、狭い方の区画でテスト。 ブランチマイニングでありまして、内周を掘るのはもちろんですけれども、露出する面を掘らないっていう方法でいきますので、実際には 2 ブロック飛ばしの直線掘りになります。

また、範囲決めの際に採掘したブロックが 5 ラージチェスト分あります。 これを有効活用するべく、Y:23 でブランチマイニングしましたよっていう体にするようこれらのブロックで道普請を。 つまり、内周以外の部分を 2 ブロック分ずつ埋めていくのであります。

狭い区画でテストしたので(スクショでいうと向こうの溶岩ブロック)広い区画の内周を、まずは 1 層だけ掘り進めます。

で、その中を 1 列ごと 1 層だけ直線に掘り、

2 ブロックずつ埋めます。
だので Y:20 のブランチマイニングなんてまだまだ先の話ですなぁ。