
2 層ずつ掘り下げているネザーでのブランチマイニング。 Y:15 であります。 古代の残骸が Y:8 まで分布しているということなんで、あと 4 ターンで終了の予定。

これが古代の残骸。 製錬してしてネザライトにしますです。

砂利一帯は、元々そういうふうにあったのか、はたまた私が溶岩のあったところを埋めたのかのどちらか。 幸運系のシャベルで採掘して火打ち石としてゲットだぜ。

前回だったかに影 Mod を入れて遊んでいたのを思い出し、ここで急遽リソースパックを変更することに。

つっても 32x だったのを 64x に変更しただけ。 でも前のグラボのときはこれでも負荷がすごかった・・・。

で、こうなります。 倍の解像度になっています。

砂利もキメが細かくなりましたし、

ゾンビピグリンは相変わらずキモいですが。

グラボへの負荷はさほどではありませんです。 この組み合わせで今後もいきまーす。

ということで Y:15 完了。 古代の残骸は 9 つ採れました。

64x を堪能したのは森の洋館に戻ってからでした。 いろいろが細かくなっててうれしー。