

尋常ではない高さの部分はさておいて、ざっとあちこちを歩いてみて Y:92 くらいに範囲取りの柵を置くのがいいと判断しました。

とりあえずは高いところから採掘を始めるのですが、柵の外っていうことはビーコンの効果が届かないところであり、採掘に時間がかかっています。

ここから落ちたら悲惨だなぁって思いつつ見上げるとボーガンが。 ピリジャーの前哨隊です。 今やこの方々を単に退治しても、襲撃イベントは始まらないんですよね。 今やなんだったっけ、試練の間にもあった不吉な予感の瓶だったっけ?・・・を入手できるようになったんで、イベントの開始タイミングはこちらに委ねられるようになったんですよね。

一辺ごとに柵を設置し、1 ブロックごとに松明を置きます。 いつのときだったかは領域が中途半端で端と端に松明が置けなかったこともありましたが、私も成長したものです。

いくつか前の投稿で物見台を作ります的なこと書いたかも知れませんが、やっぱりやめました。 高所があるのでそこに目印のガラスを置いて、そこからスクショを撮ることにします。

とりあえずは準備完了かな。 最初の Y:92 にしても準備段階なんですけどね。