結果的にいろんなことを試してみた露天掘り Y:53 でありますが。
内周を採掘する際に行き当たった会場外への洞窟。 事前に土や砂利で埋めておいたのですけれども、この際ですのでガラスに置き換えました。
これは別の所。 ガラスで壁を作った水域のこちら側をスポンジで吸水したら意外にも深く吸えたので、落下防止のために土ブロックを置いて松明で目印つけておきました。
この作業は 9/9 のこと。 ちょうどリソースパックの Faithful 64x がアップデートしていたので差し替えました。
マス目それぞれの領域の採掘方法。 こんなんどういうふうに掘ってもいいんでしょうけど、何遍も何遍もやることなので自然とパターンが決まっちゃうんですよね。 あ、そうそう、この層はグローストーン(これまでにグローランプだのグローライトだの書いていましたけど、めんどいのでそのままにします)を置くついでもあるので、まっさきにそれから。
中央の 1 列を 5 ブロック分掘って、
下 1 ブロックを掘って、そこにグローストーンを設置。
後ずさりして、右から左にかけて手前の 5 ブロックを採掘。
左まで達したところ。 このまま直進しつつ左に回り込んで、
奥 4 列を横から向こう 5 ブロック採掘。
残りは上から見れば 4×4 なので、これも採掘。
大体マス目の中心にいる状態で完了となります。
ただ、回り込むことができない場合なんかはグローストーンを設置したまま直進して残り 4 ブロックも採掘します。 右か左に向いて、4×10 のブロックを採掘していきます。
左に向いて右から左に流しながら採掘したところ。 このまま後ろを向いてまた 4×10 を掘ります。
移動距離が若干増えるので、必要なときじゃないとこの方法は採らないです。
製錬用の溶岩が残り僅かになったので森の洋館の本拠地に戻ったら 3 ラージチェスト分残っていましたので、ごっそりと露天掘り会場脇の仮製錬場に移動せしめました。
露天掘りの続き。 ここは以前、水の底でした。
おもむろに真下を向いて松明を置き、
今度は真上を向いて火のついた矢を放ちます。
落下地点が微妙にずれるので、厳密に真上を向いて射ているのではないのがわかります。 射る瞬間をカメラアングル変えてスクショすればよかったのかな。
ということで Y:53 完了です。