荒野を露天掘り Y:41

 amazon | yodobashi 

うーん露天掘り Y:41 なのですが、

溶岩湖、というか池はそのままにしておこうと思っているのですが、

岩盤直上にビーコンを設置した部分、余計に掘ってしまったので砂利で埋めておいたその範囲がようやくここで狭まったのですが、

それよりなにより

この面のガラス張りの作業風景をスクリーンショットに撮らなかったみたいなんです。 ここって結構広い範囲を壁埋めしなくてはならず、ガラスを数スタック消費するくらいでしたし、水源はあるは向こうの空洞に敵モンスターが湧きに湧いているので近寄るのも難儀した・・・から最中のスクショなんてところじゃなかったのかもしれませんけれども。

それと、露天掘りの層終了後の俯瞰ではここが映らないんですよね。 だので作業中に何度も「撮らなくちゃ」って思っていたのになぁ。

まぁいいや。 それはさておき、空洞部分が大きすぎてグローライトを後付けしなくてはならなくなりますので、直下から土ブロックを積み上げて何ブロック掘り下げるごとにグローライトを設置するべきなのかテストしてみました。 実際には土ブロックはグローライトを設置する 1 ブロック隣に積み上げるのですけれども(そうじゃないと立ち行かなくなる)、石 2 ブロックが自分自身で、その下の土ブロックが掘り下げる部分。 6 ブロック間隔なので自身の 2 ブロックを差し引いた 4 ブロックごとに設置すればいいんですね。 こんなん現場ではわけがわからなくなると思いますし、ずれちゃったら修正がめんどいじゃん?

地下空洞への連絡階段はアルマジロを考慮してできるだけ蓋をしておきます。

ということで Y:41 完了。 さっきの連絡通路の蓋(土+松明)が俯瞰しててもわかるかと思います。

それと採掘結果でそろそろに石炭よりも金よりも銅鉱石が増えてきましたですね。 製錬で装備の修繕をする当方としては案外に嬉しいこと。 それと最近のアップデートで銅の使い道が増えたんですよね。 あれこれ使ってみよう。