
荒野を露天掘り Y:38 です。


牛さんの待避所まで掘り下げたみたい。 次の層で対処するとして、そっと閉じ。


閉じ、といえば狭く閉ざされた水域がこの周辺に点在しています。 こういうのって洞窟探検だけをしていては発見できないものですよね。

この近くに空洞というか空間があるみたいでゾンビがうめいています。 もしかしたら近くの晶洞かも。 案外踏み抜いてしまうことが多いので気をつけないとです。 今はゾンビかもしれないけれど、これがスリーパーだったら周囲を木っ端微塵にされちゃうもの。

先日お伝えした広域なガラス壁。 手前の壁になりますので俯瞰図には決して出てこないのです。

振り向くとこんな空洞。 湧き潰しする前は敵モンスターがうようよしてて怖かった。

向こうに使っているのかいないのかわかりませんけど地下道への線路があります。

いよいよスライムが登場。 これが経験値稼ぎ(修繕に使える)になるので重宝するところ。


ということで Y:38 完了。 火打ち石はこの層よりも下にある砂利を採掘したときに得られたものを含めています。 基本シャベル系ブロックは見つけ次第採掘していますのでこのようになります。 同様に土ブロックも別のところに大量に保管しています。