
露天掘り Y:2。 相変わらず大空洞の攻略です。

向かって左奥は明らかに大空洞が会場の内外を侵してるので、砂利を積み上げてみたんです。 でも見えないね。

つったら間に一層ありました。 ここだけでもまずはガラスブロックで会場の内外を仕切ります。 相当量のガラスブロックが必要になりそう。

左奥から正面に向けての面は少量の区切りで済みました。

それがアレなんですよ。 しょぼっ!

とりあえず弓矢で見える敵モンスターを射て、

一気呵成にガラスブロックを積み上げます。 そうしているうちにどんどん敵モンスターが湧きます。 外も湧き潰しをすればいいじゃん!って言われそうですけど、わざわざそうしないでいるところに底意地の悪さを感じますなぁ(タバコ吸ってる AA)。

目を凝らすとガラスの壁が見えますが、まだまだこんなもんじゃありません。

ガラスの向こうは敵モンスターがこちらを確認できないのですけれど、どこかに隙間があると察知されちゃうんです。 (漏れがあるかの)目安になっていいっていえばいいんですが、それと知らずに襲いかかられちゃってびっくりすることもしばしば。

降りるとき用の砂利を積み上げつつガラス壁を積みます。


できました。 どうしてもしょうがないところは外にも湧き潰しをしましたです。

ガラス面のメンテナンス。

柱の撤去。

大空洞からそこそこ離れたところにスポナー部屋を発見しました。 湧き潰しを施し、これの撤去はそのターンになるまで放置します。

初期の頃に発見したディープダーク。 ガラスで蓋をし忘れたところから落下してしまいました。 それにしてのあの丸石はなんだろう。

ここも更にテコ入れをしなければ。


ということで Y:2 完了。


おまけ:耐久度の少なめのものと修繕しようとすると損します。 拾い物じゃなくてちゃんとクラフトしたのをあてがってあげないとですね。