![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-19_13.04.18.png.webp)
よ、溶岩!
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-19_13.05.33.png.webp)
な、荒野を露天掘り Y:-10 です。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-19_13.06.04.png.webp)
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-19_13.09.19.png.webp)
まずは晶洞の撤去から。 この晶洞は露天掘り会場の内外に横断しているので、切断面を鑑賞できるようにします。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-19_13.10.49.png.webp)
こんなふうにガラス張りにするんです。 しかもこの晶洞は物見台への通路が縦断するってんで結晶を育てる場所としてもバッチグー(死語)です。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-19_13.27.28.png.webp)
こんな感じに鑑賞できます。 撤去した内面に育ってた結晶はこっちに移植しています。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-19_13.29.47.png.webp)
物見台の通路をこさえて、
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-19_13.33.17.png.webp)
こうなります。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-19_15.52.57.png.webp)
深層部はディープダークなので危険度高め。 いまのところスカルクシュリーカーの存在は確認できていないので、きっとないんだろーなー!ってすっごく期待しつつ露天掘りを進めています。
でも、もしものために常に退路を考えていないとですよね。 だいたいが油断していると死んじゃうんだから。
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-20_12.28.30.png.webp)
![](https://www.padmacolors.org/uploads/2024/10/2024-10-20_12.33.04.png.webp)
ということで露天掘りの作業風景が一切出てこなかった Y:-10 でした。