
森の洋館から戻ってきて、さて次はどこに行こう・・・・あーアレイやオオカミが鬱陶しい!っていうことで本拠地の屋上に留めておきました。 つっても野晒しっていうのも可愛そうなので近々に屋根をつけますね。

ということでオーバーグラウンドの地表以上で入手できる鍛冶型の残りは、ジャングルの寺院にあるとされる密林風の装飾と、旅路の遺跡の怪しげな砂利から発掘されるという 4 種類の鍛冶型のみとなりました。 旅路の遺跡はジャングルにも生成されるというので、つい最近発見したジャングル(相当前にも見つけたけど、鍛冶型以前のことなので手遅れだろう)に行くことにしました。 海岸沿いにいきなり生成されているんですけど、そういえばジャングルってこういう感じのが多いよなぁ。

これそうですよね? 旅路の遺跡ですよね? 案外に簡単に見つけちゃったけど、これどうやって掘り進めればいいの?

なにしろ初めて見つけた旅路の遺跡ですんで、怪しげなうんんちゃかんちゃらっていうのが果たして区別つけられるのかなぁて心配なんですよね。 確か砂と砂利がそうなんですよね? これなんてどうなの?

なにしろとりあえず「ブラシで払う」というのをやってみました。 これ、普通の砂利なのでなにも起きません。 ちょいちょいってやって無反応だったら怪しくありません、という感じ。 それと砂に関しては
1.20 23w16a 砂および怪しげな砂が生成されなくなった。
https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/%E6%97%85%E8%B7%AF%E3%81%AE%E9%81%BA%E8%B7%A1#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
ということで、怪しげなのは砂利だけみたいです。 これでちょっと心配が晴れたかも?


よくよく考えてみればリソースパックに依存するんですよね、怪しげな砂利のデザインって。 ですので私がこよなく愛用している Faithful 64x であれば、こういうふうにちょっと濃い色の割合が多いのが怪しげな砂利でした。

怪しげな砂利からは実に様々なアイテムが現れます。 生活感のあるものがたくさん。