クリーパーの頭を求めて その3

 amazon | yodobashi 

雨が降るバイオームに急ぎます。 すっごく遠いですけど前の本拠地は森の洋館。 暗い森というバイオームにありますし、洋館の地下を露天掘りした際にもかなり頻繁に雷雨がありましたんで、先ずはそこに向かいます。

着きました。

残しておいたチェストの中に黒曜石がたくさんありましたんで、次のリングは床も黒曜石にします。

そう、ここは暗い森。

洋館の前のスペースを整地して、

黒曜石で囲みます。

床は一面黒曜石にするのではなく、位置がわかりやすいように別の石も使うことにしました。 それでもこの石の下は黒曜石なので、クリーパーに爆発されてもさほどに問題にはなりません。

名札をつけて

デスポーンしないクリーパーを 2 体リングに上げて、

雨が降ってきましたので!

試しに召電エンチャントつきトライデントを避雷針に投げつけるも、落雷しません。 やっぱり雷雨じゃないとダメみたいです。 しかもあのトライデントを回収できず、

Bedrock Editionでは、矢と異なり投げられたトライデントはデスポーンしない。Java Editionでは、静止状態で60秒経過するとデスポーンする。
https://ja.minecraft.wiki/w/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88#%E6%8A%95%E6%93%B2

ということでまごまごしているうちにデスポーンしちゃいました、召電エンチャントをつけただけのトライデントが、2 本も!!

忠誠のエンチャントもつけなくちゃダメなのね。 っていうことでこれまでにメインで使ってきたモリモリのエンチャント(忠誠も召電もついている)のコピー、ただし修復エンチャントだけついていない予備のトライデントを使うことにします。