スニッファー(その2)

 amazon | yodobashi 

ウツボカズラは使い道があんまりないのですぐに植えます。 樹木の周囲に小麦を植えていたところがあるので、それらを全て刈り取り、まずは一列だけウツボカズラの苗を植えます。 そしておっつけ骨粉で一気に成長。

苗は、植えた直後の土台のような状態だったら掘り返して苗に戻せるのですけれど、成長しきった状態だとウツボカズラそのものとして収穫できるようで、そのまま植え直しても土台はない、という。

トーチフラワーは育った状態でも種が得られるわけではないみたい。 ですから種が欲しい場合はスニッファー一択ということになるんですね。

染料にしかならないんだなぁ・・・。

ちなみにスニッファーの大人って突っ込むと内部が見られるんですよね。 ちょっとグロテスクです。

ちょっと的はずれな話ですが、骨粉を撒くとこうなるんですね。 草生えた、です。

撒きすぎは逆効果。 なにがなんだかわけわからん。

ということでスニッファーをたくさん育てました。

なんか色々植えてみたりして。

さて次だ。