このブログ、Wordpress で構築しているんですけど最近になって php のエラーログに cron 再予約イベントエラーっていうのがちょくちょく出るようになって薄気味悪い。 Jetpack ちょっとなんとかしてよって […]
続きを読むGoodnight My Darling (Goodnight My Darling)
自らを Alt/Indie. Cinematic Folk. とカテゴライズするニュージーランドのバンド。 去年の 11 月にリリースされたアルバムがいい。 どういいかは聴いてもらうのがなによりなんですけれども、この激し […]
続きを読むTightening It Up (Archie Bell & The Drells)
Tightening It Up: The Best of Archie Bell & the Drells illustrates. What it reveals to those that weren […]
続きを読むスクショの場所まで戻る
森の洋館の下の露天掘り会場から攻略し残りのエリアに向かう旅。 いくつかは制覇したものの、この渓谷+廃坑へ向かう途中で鍾乳洞地獄にあったのでした。 ちなみにこのスクショのタイムスタンプは去年の 10/1 です。 随分と昔で […]
続きを読む鍾乳洞を脱出(鍾乳洞から来た)
ひとかたまりの空間。 その向こうにまたひとかたまりの空間。 そんなのがいくつか重なってできているのがこの鍾乳洞で、クライマックスは底無しの溶岩湖だったでしょうか、それも埋め戻してだんだんに退路を断ってきております。 そう […]
続きを読むLogicool M550(2台め)
先日 Windows マシン用に充てがった Logicool のシンプルなマウス。 そっちでの(俺的)評判が良かったので、Bluetooth 環境をほぼ使わず Logi Bolt アダプタを差すところがある仕事場用(Ma […]
続きを読むDockteck 7-in-1 Type c ハブ
ノートパソコンを買ってからというものの、幾度となく買い替えた USB-C ハブ。 そろそろ打ち止めにしたいという気持ちもしていて、これまでにキーボード、マウス(?)と来て、っていうかもうあれこれ買い換えるのはただの散財じ […]
続きを読むGoogle Chrome のメモリセーバーをオンにする
How to Enable Memory Saver in Google Chrome to Reduce RAM/CPU Usage https://osxdaily.com/2023/01/09/how-to-ena […]
続きを読む荒廃したポータル
鍾乳洞から地上に出て、目印の塔を積み上げて周囲を見ると、もうなんか見知らぬすぎる景色で。 ただ、あっちに前の塔があるんで、後ろの方に洋館があるものと思われ、 振り返ると中央右に大きな穴が。 これはまた巨大すぎる空洞だなぁ […]
続きを読むThe Complete Quiet Elegance On Hi Records (Quiet Elegance)
Quiet Elegance はもともと The Glories という同じ3人組のグループから一人抜け、一人入った前後で Hi Records と契約してグループ名も変えて・・・・ということらしいですが、The Glo […]
続きを読む