向かって右奥にドヤ顔で存在するあまりに巨大な繁茂の洞窟。 まずは中に入ってどうするか考えます。 地面が深層岩のところはなにも考えずにだいたいの間隔で松明を置いて湧き潰し。 貴重鉱石もそのままにしときます。 高いところは、 […]
続きを読む最強の弓を作っとく(レベル消化を兼ねて)
現在使っている弓、修繕を何回したか忘れてしまっておりますけどちょうどレベルもむやみに上がっておりますので(ちょうどスクリーンショットでは隠れちゃってる)エンチャントしてもうひとふり(ひとさお?ひとはり?)作っておきます。 […]
続きを読むバッファロー BSH4A110U3BK
自宅にある Windows マシンでの Bluetooth 接続がここのところフィバっており、そうなるとアダプターと機器との距離が近いほうがいいわけであり、そのわりには本体は机の下にあったりでここのところXbox One […]
続きを読むMX MECHANICAL その後
結論から言うとまだ使っています。 2台体制になったので、⌘ | alt の反応が悪くなったほうを Windows に、そして新しいのを Mac で使っているわけですけれど、これ、自宅の話。 仕事場では Keychron […]
続きを読む保護区を湧き潰しして保護
繁茂の洞窟+廃坑の横にはただの繁茂の洞窟があって、言ってみれば露天掘り会場を囲むように配置しており、っていうかいい具合にあった繁茂の洞窟を露天掘りがしたいがために削っちゃったっていう次第でして、ただの環境破壊だっていう。 […]
続きを読む岩盤くらい深いところからネザーゲートで
今やネザーはまとまった溶岩回収ワールドと化しており、なんなら前の拠点に作ったゲートから赴けばいいのではありますけれど、深層というものがないネザーに、オーバーワールドの深層からゲートを繋げるとどこに行き当たるのか・・・って […]
続きを読む繁茂の洞窟+廃坑を片付ける
片付けるにしてもそこから延びた洞窟をば先に攻略するんでありまして、これがまた意外に奥深い。 あんまりに深いところにある巨大空洞は諦めて(収穫も少ないですし)、それでもちまちまやっていればある程度のところで終了するんではあ […]
続きを読むスポナー部屋
露天掘り会場のすぐ横にスケルトンのスポナーがありましたんで、ゆくゆくそこにトラップを仕掛けようかと思っています。 なので洞窟探検中にスポナー部屋を見つけると 「湧いてますーwww」ってひとしきり盛り上がったあと、抹殺した […]
続きを読むニワトリを増やす
このところ洞窟探検ばっかりやっておりまして、スクリーンショットは撮るには撮るものの、後で見返して「なんだったっけこれ?」ってなるのがほとんど。 洋館の屋上に畑を作ってありますので収穫祭。 小麦はパンにしてのちのち村人に与 […]
続きを読む幸運系ツルハシで(その2)
先日とは別で新たにたんまり鉱石を持って返ってきたんで積み上げて幸運系ツルハシでアイテム化しています。 描画距離の関係で露天掘り会場の底がうすぼんやりとしています。 やってるうちに夜になってしまいました。 このあと、ファン […]
続きを読む