森の洋館の屋内に我が物顔でアイアンゴーレムが徘徊。 およそないだろうけどもし敵モンスターがスポーンしたらよろしくおねがいもうしあげます。 ということでその下、地下を露天掘りな Y:-30 であります。 ここから数層は空洞 […]
続きを読むNight Works (Gila)
Conny Veit というギタリストは華々しく活躍した人のようで、Popol Vuh や Guru Guru にも参加していたそうな。 特に前者での在籍期間は長かったらしく Gila そのものは 1st(1971 年) […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-27その3
森の洋館の地下を露天掘り中。 誤って落下してしまい、空洞の底にいた敵モンスターに追いかけられています。 中空の湧き潰しの撤去、そういえばこんなに高い位置・・・水槽の層でもやってましたっけ。 撤去完了。 見上げまして本来こ […]
続きを読むStraight From The Heart (Patrice Rushen)
Patrice Rushen を聴くんであればベストがいいんだろうけど、そのベストはおおよそが Elektra 期のそれであろうしその選択に誤りは決してないのではありますが、これらで聴かれるバタ臭くない洗練されたソウル/ […]
続きを読むCalcium (Calcium)
1969 年にフランスでたった1枚のシングルをリリースしたっきり消えてしまったバンド Calcium は、ZouZou (Danièle Ciarlet) をボーカルに据えてフランス版 Janis として売り出そうかとし […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-27その2
空中に残したままの湧き潰しセットを回収します。 最終的にはすべて撤去するんですけど、現在露天掘りをしている層近辺のは残すようにします。 っていうことでアタリをつけて見上げると・・・けっこうあるなおい。 砂利でもって積み上 […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-27
露天掘り Y:-27 であります。 いよいよこの晶洞も回収対象に。 でもその前に露天掘り。 地下の空洞はこんな感じで、前の露天掘りのときと同じ配置です。 確か前のときはある程度のところで湧き潰しをしたはずですけれど、今回 […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-24その2
現在3つ残している晶洞のうちのひとつが底まで達しました。 もう一つももう少し。 さてさて戻って最初の晶洞。 きれいに半球なのでありました。 最後の記念撮影。 取り壊して回収。 回収完了。 あっけない・・・ Y:-24 完 […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-24
森の洋館の地下を露天掘り、Y:-24。 右奥にぽつんと残った丘。 ある程度均します。 とりあえずこのくらい。 そして右側にご注目ください。 このくらい掘り下げると空洞の底から敵モンスターが近寄れてしまいます。 んでガラス […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-21その2
露天掘りの途中ですが小麦の収穫を。 小麦は洋館の三階の天井に畑をこさえ栽培しておりますですが、誤ったことにニワトリもここで増やしてしまいました。 小麦を刈り取るついでに出る種を右手に持った状態にしていると、ニワトリがまと […]
続きを読む