森の洋館への地下通路も半分を過ぎて、寄り道をしたにせよあまり奥の方までは行かないようにしているんで、悪くない進捗ではあると思っています。 行き着いた先が渓谷であったり大規模な空洞であった場合、特に後者は念の為に火のついた […]
続きを読む空洞
晶洞を攻略した後、こうやって眺めてみると空洞っていうのもたいしたことないんではないかっていう錯覚に陥ってしまう。 それよりも、後になればなるほどに晶洞が大きくなっていくような気がして。 行き着く先が渓谷の底だと、真上を見 […]
続きを読むThe Complete LHI Recordings (Honey Ltd.)
ライ・クーダー&女性ヴォーカル・ソフトロックファン必聴!ライ・クーダーが参加し、1枚きりのアルバムをリリースした女性版ハーパース・ビザールとしてカルトな人気の女性コーラス・グループ、EVEの前身グループ、ハニー・ […]
続きを読む寄り道も大概に
深層の空間は形状が複雑なので、ようようスポーン部屋を見かけるような気がします。 探そうと思ってもなかなか見つけられないスポーン部屋。 しかもゲーム序盤はスケルトンのそれを懸命に探すべく洞窟を潜るのではありますが、今後はと […]
続きを読むBless Its Pointed Little Head (Jefferson Airplane)
シスコはロックシティ、コピーしたっけなぁ。 というのはさておき、Fillmore East と West でレコーディングされたライブ盤とのことなんですが、あたしゃ Fillmore East っていうのと Fillmo […]
続きを読む巨大すぎる空洞は実り少ない
何気なく頻繁に本拠地に戻っている森の洋館への地下通路づくりなんですがその実、地下通路はおいといてそこから延びる洞窟やらなんやらにずっとおりまして、木材系と晶洞系、火打ち石がごっちゃり得られるので本拠地に戻らざるを得ないと […]
続きを読む地下通路掘削って地下通路掘削してる割合は少ないよね
守りの洋館へ向かうべく Y:9 とかで地下通路をつくっているんですが、当然のことに途中で溶岩湖があれば埋め戻しますし、 渓谷があれば湧き潰しますし、 廃坑を見つければシュルカーボックスを増やすついでにオノを本拠地から持っ […]
続きを読むiPhone 用パンパー
MagSafe 対応のワイヤレス充電器だと現在使っているカバーでは磁力が弱まってすぐに落ちちゃう。 そして、なんか「クリア」だったはずのカバーが黄ばんできた(そういうものが多いらしい)ということ、そしてこのカバーってスト […]
続きを読むW-MS02BK
これが発売されると知った瞬間に予約していた、というくらいに MagSafe 対応のスタンド型ワイヤレス充電器を求めていた私です。 これまでに使っていたワイヤレス充電器は(現在は自宅で使っているんですけど)スタンド型ではあ […]
続きを読む滅びゆく時代へのレクイエム(Auto-Mod)
[オート・モッド最強メンバーによる幻の1STアルバム] 1980年、ジュネがイギリスから帰国後、当時のニューウェイヴ・シーン、とくにバウハウスに触発され結成したバンドがオート・モッド、演劇パフォーマンスを取り入れたライヴ […]
続きを読む