また露天掘りかよ!って話ですけどもすいません、どうしても手持ちの幸運系ツルハシをネザライト化したくて、そしてそれを携えて旧露天掘り会場から延びている洞窟の攻略に臨みたくて、そんなわけでネザーに赴くのでありました。 ネザー […]
続きを読むHappy Together (The Turtles)
名盤の誉れ高い1枚ですからとりあえず聴いてくれっていう話ではあるんですけど、なるべくだったら Magic Records から2008年のリイシューされた20曲入りのにしてほしい。 というのも、最後に Outside C […]
続きを読む【再】TP-Link Deco X60 が赤ランプ点灯
結論から言うと、X60 の接続方法を静的 IP にしました。 【前回までのあらすじ】息子くんの PC(当時は XPS8300)に取り付けた IEEE 802.11ax なカードを有効に活用すべく導入した TP-Link […]
続きを読むJust Like Us (Paul Revere & the Raiders)
バングルス続きになってますけど、このバンドが案外にカバー寄りなのがちょっとアレで、食傷気味というのとは違う、なんかがある。 あと、ポーランドじゃなくてポートランドね、っていうのもあるし、初期(の服装が)アーミースタイル( […]
続きを読むDa Capo (Love)
60年代のL.A.ロック・シーンにおいて異彩を放ったラヴの傑作と誉れ高い87年発表の2ndアルバム。時代を感じさせるサイケディアの名曲②④をはじめ,ストーンズのレコーディングを見学した直後に即興で演奏された19分に及ぶブ […]
続きを読むLadies And Gentlemen… The Bangles!
腕輪の「バングル」なのか Bangles は!って今知ったところ。 80年代を彩ったガールズバンドとしてあまりに有名なこのバンドは、3枚目のアルバム(1988年)をリリースしたあとにだか解散したそうなんですけど、なんだっ […]
続きを読むNiteflyte
スタジオ・ワークで名を上げたギタリスト、サンディ・トレノ(キューバ出身)と、マイアミで活動していたヴォーカル、ハワード・ジョンソンの2人組。リリース当時も、トレノの傑出したメロディ・メーカーとしての才能と、爽やかなサウン […]
続きを読む露天掘り、牧場化へ(そして大団円)
よくよく確認すれば、現在の本拠地にもいくつかストックしてあったんですけども、前の本拠地で植えているもんですから、戻って伐採しつつシラカバの苗木をゲットします。 これ、露天掘り会場の跡地に植樹するのであります。 また、少し […]
続きを読む幸運系ツルハシを求めて
ということ露天掘りの露天掘りたる作業自体は完了したんですけど、最後の最後になって幸運系ツルハシを紛失してしまうという大アクシデントに見舞われ、ショックから立ち直れないでいつつも、今後のことを考えてクラフトしておかないとっ […]
続きを読む露天掘り、採掘結果
とりあえず石炭以上の希少鉱石だけね。 他にも派生するいろんなブロックを取得しているんですけど、それらはオミット。 採掘した範囲は、おおまかにいって 100 x 100 x 124 とかそのくらいのはず。 百万ブロック強の […]
続きを読む