新しい拠点をちょっと離れ、前の拠点に戻り、装備の耐久度の復活を行います。 けっこう距離がありますもんで、できるならば頻繁には行き来したくない。 よって今回の移動でもってあれこれと対策を考えなくてはならないと思いつつ、なし […]
続きを読む露天掘り、四辺をこさえる
露天掘りの領域、その四辺に柵を置くべく、海抜にあたる Y:63 で均しました。 こうやってみると本格的な露天掘りをするにはまだまだ時間がかかりそう。 ただ、柵の分だけ掘っても、たとえ柵を置いたにせよ外から敵Mobが入って […]
続きを読む露天掘り、四隅を決める
ということで新しい本拠地からほど近い、ここいらサバンナ一帯を露天掘りします。 ビーコンを使って効率よく採掘をしたいので、範囲は 100 x 50 x 100 とします。 岩盤がだいたい Y:5 くらいからなので、ピラミッ […]
続きを読む村人逃げた
ショートカット作成に使ったツルハシはシルクタッチのエンチャントがついていたので、ブロックがそのままドロップするのでありました。 よって作業後にまとめて積み上げて、今度はドロップ増加のエンチャントのツルハシでアイテム化させ […]
続きを読む地下通路へのアクセスをショートカット
地下通路からこの砂漠の村(改良済み)へは、座標でいうと -1200, x, 1200 がキリもいいしっていうことで設定したんですが、今の本拠地からはなかなかに離れてしまったこともあって、そこまで延ばすことにしました。 こ […]
続きを読むMicrosoft Store 版 Minecraft Launcher でシステムごと逝かなくなりました
1.18 になったのを機に、っていうか「気に」なっていたのを今のうちにしようと思って。 というのもタイトルの状況でこれまで、システムごとクラッシュして強制再起動しちゃうっていう最悪の展開だったんです。 でもいまや Opt […]
続きを読む敷地開放
敷地開放しました。 めいめい思い思いの移動を試みていますが、あくまでも柵の内側であります。 敷地には相当の余裕をもっています。 ゆくゆくは更に建物を建てるかもしれません。 が、これ以上村人がいてもどうしようっていう感じな […]
続きを読むMineCraft 1.18
予定通りリリースされました。 実際には Launcher のトップ絵がいかにもだったんで気づいたのですけれども。 現在、露天掘りの真っ最中ながらも寄り道して近接している洞窟とか攻略しちゃってますんで、1.18 の更新内容 […]
続きを読む外にもチェスト
いよいよ建物のところの柵を取らないと・・・密になってしまいました。 建物の横に、石系のブロック置き場を作りました。 貴重鉱石とかそういうのは屋内に、そうじゃないのは屋外に置いています。 またこの後、その屋外のチェストの横 […]
続きを読む倉庫を作ったり
新しい建物、1階は聖職者のスペース、2階は道具鍛冶のスペース、そして3階は私のスペースとします。 といっても村人が簡単に来られるようになっているので、屋上に上がる部分にだけ開閉フェンスを置いて、残りを倉庫と加工場にします […]
続きを読む