村人は職業ブロックを置くことでその決められた職に就きます。 この村では聖職者と道具鍛冶をまずは育てます。 っていうか1階はみんな聖職者になってしまえ!っていうことで醸造台をベッドの向こうに敷き詰めます。 基本、職業ブロッ […]
続きを読む村人を移動させる
なんだったっけ、村人はベッドがあって壁があって照明があるとそこで暮らすようになるんだったかな、子供を作るようになるんだったかな。 ともあれ、新しく建てた建物に村人を移動させます。 既存の家を打ち壊し、ベッドからなにから撤 […]
続きを読む増築して畑作り
プロのクラフターさんだったら厳密にブロック計算していろいろと作るんでしょうけど、こちとら素人なもんなんでけっこういきあたりばったりに作っちゃうんですよね。 だのでこいういうふうに横に1ブロック分増築しちゃったりね。 それ […]
続きを読むスペースバーを2回押してピリオドを入力、させない
結果から言えば、 システム環境設定 > キーボード > ユーザ辞書 > スペースバーを2回押してピリオドを入力 このチェックを外せばいい。 英語だと Add period with double-space というこのチ […]
続きを読む(とりあえず)建物を建てる
建築予定の領域は、柵から1ブロック分歩行用のスペースを設け、更に1ブロック分内側とします。 各階、地面とその上(これを基礎よろしく考え)石系で、そして壁をガラスでつくります。 2階への階段も適当に。 とりあえずは上がれれ […]
続きを読む塔を壊す
岸の先端にある塔。 ベッドはあるものの使われておらず、塔そのものの高さも中途半端であり、周囲の領域もそこそこあるので、これを壊して新たな建物を建てます。 何も考えず、ひたすら壊す。 ドアやベッドは再利用できますんで保存 […]
続きを読む柵と松明
既に穴の空いた部分を補修したら、置くもの置いて、村を柵で囲みます。 結構な段差があるのと、先に申し上げましたとおり地面のもろい場所が多いので、改良区の領域は確定させず、大きめに囲みます。 そして柵は2ブロックおき、地面は […]
続きを読む池に亀
土地改良、続いては夜になっても敵Mobが入ってこられないように柵を渡すのでありますが、その作業の途中で池を目にする。 そうそう、あったよねー池。 亀のいる。 亀にはなにを渡すんだったかなーってんでとりあえず昆布を放ってみ […]
続きを読む村人を助ける
そういえば結構な割合で村の下に空洞があるような。 それは洞窟であったり渓谷であったりするもんですけど、嫌味なことにそっちに向かう村人が多いんですよね。 そこ暗いでしょう、と。 昼間から(暗いもんで)ゾンビとかおるでしょう […]
続きを読む地面を固める
村に来たら夜のうちにドアを塞いでしまいます。 そうすれば村人があるきまわってゾンビに襲われることもありませんし。 そして前述したとおり地面が脆いんで、崩れてもなにしてもいいので喫水線までいろんなブロックで埋めようとしまし […]
続きを読む