バンドについてそんなにっていうかほとんど詳しくはないわけであり、そもそもこのブログで Marshall Tucker Band がエントリーされるなんて 15 年前のビジターには想像もつくまいっていう話なんではありますが […]
続きを読むJoint Effort (Jeff St John’s Copperwine)
オーストラリアのバンド Jeff St John’s Copperwine は2枚のシングルを出した後にこのアルバムとしては唯一作を1971年(クレジット的には1970年だが)をリリース。 ボーカルであり(お […]
続きを読む要塞にたどりつかない
そうそう、要塞にたどりつけばネタもあるっていうのに。 なにせ要塞までの地下通路を掘っていて、寄り道的に洞窟や廃坑、渓谷を攻略していてそっちのほうが今やメインになっている向きもあるっていうもんですからすみません。 要塞に行 […]
続きを読むBrand (Keith Hudson)
ダブは特殊です。 ダブはリミックスとは明らかに違います。 ダブは(レゲエ)楽曲のリズムを強調してミキシングし、エコーやリバーブなどのエフェクトを過剰に施すことで、原曲とは全く別の作品に作り変えてしまうことである。リミック […]
続きを読む新しいOptiFineが公開されました
これまでも OptiFine のダウンロードページは巡回先に入れてあり、アップデートの度にお世話になったおったんですけども、先月末の大型アップデートをどういうわけかスルーしてしまい、今頃(9/7)になってゲーム開始時にこ […]
続きを読むNeptunes Empire (Neptunes Empire)
ノルウェーのバンドが1975年にイギリスでリリースした唯一作は本国では(当時)リリースされなかったのだそうな。 タイトルトラックはパート1と2に分かれていて、いよいよ謎なのがこれだけボーカルなしのオーケストラものであるこ […]
続きを読むSupernature (Cerrone)
こないだ「ショック・ドゥ・フューチャー」という映画の紹介記事をたまたま見かけて、主演の女性の名前がアルマ・ホドロフスキーっていうんで・・・すいませんいきなり本筋からズレていますけど・・・ホドロフスキー!?っていうんで調べ […]
続きを読む次の仮拠点を作ってあった(←そのくらい忘れている)
毎回書くのもバカらしいんですけど、そのくらい間が空いているのでもあり、書きますと、現在は要塞への地下通路を掘り進めているんです。 というのが本筋。 でも途中でであった攻略先(洞窟、廃坑、渓谷)の座標メモがうんとこさあるの […]
続きを読むElmer Gantry’s Velvet Opera (Elmer Gantry’s Velvet Opera)
Elmer Gantry’s Velvet Opera としての唯一作は 1968 年にリリースされ、その後 Stretch を結成する Elmer Gantry こと Dave Terry が在籍している・ […]
続きを読むA Midsummer’s Night Dream (Oberon)
1971年に99枚という僅少プレスで(だけど歌詞カードがついていたという)リリースされ、当然にレアアイテムとなった Oberon のスタジオ盤としては唯一作のこれは、今はCD2枚組になってもう1枚はってぇとライブ盤なんだ […]
続きを読む