アマゾンの「野上眞宏 写真集 ゆでめん」というタイトルは乱暴だ。 そもそも写真集というものを買ったことがほぼなく、買ったとしても自分で読むものではなくて直近でいえば奥菜恵だったか浅香唯だったかの写真集を友人にプレゼントす […]
続きを読む2nd Jacks Show, Jul. 24, 1968 (JACKS)
1968年7月、ジャックス絶頂期のライブあるいはジャックス全作品における最高傑作遂にCD化!正式発売 デビュー・アルバム『ジャックスの世界』録音から2か月後(発売2か月前)に催された自主公演「第2回ジャックスショウ」(1 […]
続きを読むMicrosoft アカウントに移行
今年のはじめに移行が開始されるとのことでしたけど、たぶんいろんないろんな事情が重なりに重なってのびのびのびのびになっていたのでしょう。 ご察し申し上げます。 でも今日(今朝)「移行してもいい頃(みやす)」っていう表示が出 […]
続きを読むシルバーフィッシュ
要塞への地下通路を掘削している割には寄り道が多すぎて、かえって要塞から遠ざかっているんじゃないかって思ったり実際問題そのとおりだったりする今日このごろですが、そんなところで唐突に削りづらい石があり、シルバーフィッシュの擬 […]
続きを読むGet Dreamy (Dream)
Dream はノルウェーの4人組サイケバンドで Get Dreamy は 1967 年にリリースされた唯一作なんですが、Dream がすごいのはギターがあの Terje Rypdal だっちゅう話なんです。 ノルウェーも […]
続きを読むAVANTI COCKTAIL BOOK
初版が1997/3/1、その2の初版が2007/8/1。 2が出るのに10年かかり、その間にバーテンダーが替わる(2002/5)という、というかバーテンダーが替わったし2出しちゃうか?的なノリだったのかもしれず、そもそも […]
続きを読むThe Golden Years of Dutch Pop Music – A&B sides and more (Ro-d-ys)
Ro-d-ys はオランダのバンドで2枚のアルバム(1967年、1968年)と幾枚ものシングルをリリースして消えていったそうなんですけど、なかなかの量のベストが存在することからも本国では相当に人気があったのでしょうか。 […]
続きを読むI’m not fine, thank you. And you? (54-71)
2004年に再録盤である「All Songs Composed & Performed By 54-71」を聴いて衝撃を受け、その後どうなってるのかなーって思いながらあれよあれよという間に今ではそれが一昔半前の話 […]
続きを読むSoul Junction (Ron Hnderson and Choice of Colour)
ジャケットだけ見るとバリっバリのディスコなんじゃないかって勘違いしてしまうんですけどさにあらず。 もっとソウル寄りであり、決してディスコ「だけ」を期待して聴いてはがっかりしてしまうかもしれません。 けれど、そうじゃないと […]
続きを読むGrannie (Grannie)
Hellmet emerged from the burning pits of Hades in 1970, made one acetate, lost it. Then split up. #rumou […]
続きを読む