類まれなるポップ・センスを持つメロディ・メイカー/ピアノ・マン、エリック・カルメン。幼い頃からクラシック音楽のレッスンを受ける傍ら、ビートルズなどロックにも目覚める。学生時代に組んだバンドが、その後ラズベリーズに発展し人 […]
続きを読むネザライトで固める
自ら招いたこととはいえ、地下通路の掘削だったり寄り道としての洞窟などの探索は単調。 いや、考えてみれば単調じゃないとはわかるんだけど、少なくともブログネタにはならない。 ブログのネタにするためにマイクラやってんじゃないん […]
続きを読むBLU-SWING 10th ANNIVERSARY BEST (BLU-SWING)
2008年にアルバム『Revision』でメジャーデビュー。国内外問わず活動するBLU-SWINGがデビュー10周年を迎え新曲2曲を含めこれまでの軌跡をたどったベスト盤をリリース。メジャーデビューアルバムから10年、過去 […]
続きを読む大空洞
洞窟の向こうは大空洞であり、溶岩の海がネザーのように広がっていてちょっとウンザリしちゃったりなんかしたんですが、なにしろ湧き潰しをして溶岩を埋め戻した後のスクショを撮りたいがために攻略をしたんでした。 こうやってみるとた […]
続きを読む中央線は今日もまっすぐか? オレと遠藤ミチロウのザ・スターリン生活40年(イヌイ ジュン)
バンド誕生から遠藤ミチロウの最期まで当事者しか書けないザ・スターリンの真実!!貴重な写真と詳細なデータが満載!! 伝説的パンク・バンド、ザ・スターリンのフロントマン、遠藤ミチロウが亡くなって1年。オリジナル・メンバーのイ […]
続きを読むDown to Earth (Cool Notes, The)
その実 Cool Notes というバンドを知らなかった。 そもそもは Lorraine McIntosh こと Pinky 名義であるところの I’ve Got To Let Him Know を聴いて、「 […]
続きを読むバケツに汲む
それにしたってバケツに汲んだ何々をどうこうっていうのが今ひとつピンとこない当方としては、バケツに汲んだ熱帯魚を与えることで慣れたところでバケツに汲むなんて言われても、どうしたらいいのかわかんね”ぇ。 とはいえ […]
続きを読むタイガ
日がな一日地下通路を掘り、寄り道の渓谷や洞窟、廃坑なんかで癒やされるわけで、要するに全然進んでいないんではありますが、時として洞窟の行き着く先が地上であることがあります。 そして夜、しかも雨。 どうせなのですからこういう […]
続きを読むピ●チューなんでねぇか?
いよいよ v1.17 になり、海関係であれこれなんだけど、なんだけど海に行く用事もなく、ひたすら地下通路を掘っているわけなんですが、寄り道の廃坑で拾い物をしちゃったりなんかして。 嬉しかったりして。 そしたらこんな水っけ […]
続きを読むリソースパックを積む
TextureCraft も v1.15 ベースであり、今や v1.17 ともなりまして対応していないリソースがあったりしてそういうのはデフォのが使われるわけで、 ネザライトの装備なんかは粗いのであり。 ので、Fauth […]
続きを読む