Discogsを見ると何枚かあるんだけど、Energit自身のオリジナルのアルバムとしては1975年の1stと1978年の2ndのみであり、その2in1pkgがこれ。 それぞれにボーナストラックがたくさん収録されており、 […]
続きを読むThe Carolyn Hester Coalition (The Carolyn Hester Coalition)
Carolyn Hester というのはアメリカのフォーク歌手であるそうで、なんでもボブ・ディランを見つけた人とかいわれてますけど(そういう人ってたくさんいるよね、すごくたくさん)、実際フォーク歌手としてはどうだったのか […]
続きを読むマイクラ日記 136日目 ジ・エンド(死亡した編)
ジ・エンドに向かうにあたって、エンダーマンと目を合わせないことが寛容だというので調べてみたら、カーソルがエンダーマンに合わなければいいんだと知りました。 上のスクリーンショットでいうとカーソルはエンダーアイに合っています […]
続きを読むアンテナ完成
だいたい1年くらい前に突如として復活再開したアンテナ、やっとこさというかようやくというか、できました。 完成した、というよりも、もうやることないだろうというところに達しました。 最後の機能は親アンテナ様から更新情報をちょ […]
続きを読むiPhone SE の後継機種(ただし4.0インチとは言っていない)
ということなのであります。 日本経済新聞が報じていますけど、 iPhone廉価版、20年春にも発売へ 米アップル https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49400020U9A900C1 […]
続きを読むThe Asylum Years (Judee Sill)
Judee Sill はアメリカのシンガーソングライターで、1971年の1stそして1973年の2ndを残して表舞台から消え去り、1979年に交通事故の後遺症を癒やすためのコカインによるオーバードーズで亡くなるという波乱 […]
続きを読む布谷文夫LIVE (DEW)
「ナイアガラ音頭」でおなじみの布谷文夫が70年代初頭に率いたバンド、DEWの第3回全日本フォーク・ジャンボリー(1971年8月7日)のステージから7曲を収録。日本ロック史上最も激烈なヴォーカリストが牙を剥く。 っていうこ […]
続きを読むイエロー(イエロー)
伝説のグループ“M”の垂水兄弟、JL&C、ピンク・クラウドのジョニー吉長らを擁した幻の6人組ロック・バンド、イエローが1975年に発表した唯一のスタジオ・アルバム。卓越した演奏力と非凡なアレンジ・センス、圧倒的な […]
続きを読むマイクラ日記 135日目 ブランチマイニングその3
前回までに、渓谷に突き当たったところまでの矩形でブランチマイニングみたいなことを書きましたけれど、今後のことを考えてやっぱり50×50でいくことにしました。 田の字の1角が50×50ですんで、全体では […]
続きを読むYMOのONGAKU
BGMとTechnodelicがすべてであるという中期至上主義者であった私にはこの上ない書籍で、あわよくば1stと2ndについても深く講じられており、いやすごいですね4刷ですってよ。 音源を聴きながら読むのが味わい深くて […]
続きを読む