もちろん Faust を知るまで Tony Conrad は知らなかったわけで、正直言えばいまだにどういう人か知らないでおり、ウィキペディアを見ると トニー・コンラッド(Tony Conrad、1940年3月7日  […]
続きを読むLuxury Soul
昔、もう20年弱昔、ラウンジ系と称する音楽の一群が流行って、やれ hotel costes やら buddha-bar やらコンピを、それこそ新しいのがでると条件反射的に買っていたものですけれど、いやもちろん聴きまくって […]
続きを読む伊那市のニュース(非公式)はサービス終了しました
伊那市のニュース(非公式)はサービス終了しました。ご利用くださった方々には感謝申し上げます。当該フィードURLは近々に削除いたします。
続きを読む少女革命ウテナ AfterTheRevolution
20年ぶりの完全新作!新たに語られる物語 「少女革命ウテナ」完結から20年。アニメ監督・幾原邦彦とさいとうちほが再びタッグを組み、新たに紡がれる物語――!! あの最終回から時を経た鳳学園で、それぞれの道を進む生徒会メンバ […]
続きを読むゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド オリジナルサウンドトラック
ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)は達成率100%になった。 やりきった感が半端なく、その割には剣の試練もマスターモードも途中なんだけど、どっちもやっててストレスがたまるの諦めた。 私はゲームでストレスを発散させたい […]
続きを読むExpansions (Lonnie Liston Smith & The Cosmic Echoes)
ジャケットがまったく私好みじゃなくて、内容が予想できないところもどうかと思うけど、他の作品もジャケットもどっこいどっこいで、これ以上つっこむのも酷な気がして。 これは1975年リリースの3rd。 2ndのタイトルが「Co […]
続きを読む薔薇十字社とその軌跡(内藤 三津子)
1962年に新書館で「フォア・レディース」シリーズの企画を担当、天声出版からリトルマガジン『血と薔薇』を創刊。1969年に薔薇十字社、出帆社へとその歩みは続く。三島由紀夫・寺山修司・澁澤龍彦らと伴走した日々。伝説の女性編 […]
続きを読むKilo (Kilo)
メンフィスのインストゥルメンタル&ヴォーカル・グループ,キロがスタックスに残した唯一のアルバム。キロの前身は同じメンフィスのハイからデビューしたエボニー・ウェップ。ミディアム調の①など,地味だが当時はそれなりの支 […]
続きを読むPicchio Dal Pozzo (Picchio Dal Pozzo)
1976年の1st。 イタリアン・ロックだけどカンタベリー寄りなのが興味深く、緻密といえる演奏の合間にもイタリアらしいアッパーさが見え隠れし、ソフトマシーンかなぁって思っててもすぐにゴングだこれwなんて思ってしまう。 ソ […]
続きを読むMad River / Paradise Bar And Grill (Mad River)
Californian Psychedelic band’s two albums from 1968 and 1969. Based in Berkeley, the group was very much part […]
続きを読む