例によってリンク先はアマゾンなんだけど、「デジタルミュージック」っていうことでね、CDは取り扱っていないのよ。 もうそういう時代で…いや、この話はまた後でしよう。 私自身はdiskunionで注文したんであります。 もう […]
続きを読むiPad 5th を買った
なぜならこれまで使っていたiPad air2が起動不能になってしまったから。 iPad2、iPad3、iPad air2ときて4台目のiPadなんではありますが、正直仕事で使わないのであれば買わなくても(持っていなくても […]
続きを読むiTunes から TuneBrowser へ
TuneBrowser : FLAC/MP3/DSD 管理・再生ソフト Windowsでの話。 音楽プレイヤーをiTunesからTuneBrowserに変更したという話。 まだ2週間ほどしか使っていないのですけど、まだ2 […]
続きを読む画面共有のポート(5900)を変更する
macOS の 画面共有.app は VNC だそうで、Apple ソフトウェア製品で使われている TCP および UDP ポート をみると、ポート5900 は 5900TCPVirtual Network Comput […]
続きを読むドラマ「鬼平犯科帳」ができるまで
28年間に渡り放送された「鬼平犯科帳」。その人気の秘密を番組スタッフのプロデューサーから殺陣師や録音技師、美術監督などに直接インタビュー。今の世で正統的時代劇を放送する上での、苦労話、ここだけの話、内緒の話がテンコ盛り。 […]
続きを読むLogicool のマウスだキーボードがペアリングできないだのなんだの
Logicoolのマウス( M185という廉価なやつ)を2つ持っていて、それぞれMacとWinとで使ってる。 こないだ同じくLogicoolのワイヤレスキーボード(K750)を買って、Macに繋げた。 K750についてた […]
続きを読むApple Keyboard JIS テンキー付きを買った(←笑うところ)
去年末にWindows用のキーボードを買って、その後時たまエントリーをメンテナンスしていたんです。 が、すいません、やっぱり純正キーボードを書い直しました。 このソーラーなWinキーボードは、いくつかの面で良くなく、いく […]
続きを読むzip.cとunzip.cのXcodeにおける静的解析時のエラーを表示させない
特定のファイルに対して -w とか -Xanalyzer なんちゃらとかすればいいというのはググって知ったのですけど、zip.cとunzip.cについてはこの限りじゃなく、deadcodeだcoreだやってみて […]
続きを読むPerfect Angel (Minnie Riperton)
あの Lovin’ you のオリジナルの人だ、Minnie Ripertonって人は。 これを先にゆっといたほうがいい。 このアルバムにも収録されてるけど、このジャケットのアルバムに収録されてのかね!って十 […]
続きを読むA Nice Way Of Life (Cruciférius!)
フランスのロックだからフレンチ・ロック、それではなんか甘ったるいウィスパーボイスの感ありの気がするところなので、ユーロ・ロックのフランスな1枚。 1970年のリリース。 Bernard Paganottiがベースで、そも […]
続きを読む