あ!これ、レオ・セイヤーの曲だったのか! って言うことが少なからずあります。 だもんでアルバムどんなのがあるのかと見てみると・・・特にこの「Endless Flight」なんて奥さん、10年前、いやすいません、20年前の […]
続きを読む南蛮渡来(暗黒大陸じゃがたら)
一周したんだと思った。検索してもでてこん(謎) 記念すべき彼らの1stアルバム(82)のCD化。本作を一口に表現するとしたら{縦横無尽なファンク・アルバム}とでもなるのだろうが,実はハチャメチャをやっている様で,試行錯誤 […]
続きを読むThe Move (The Move)
ロイ・ウッドが在籍していたからELO(Electric Light Orchestra)と関連付けてMoveを語るのもありだし、ELOをあれこれ聴いてからMoveに立ち返ると、あぁ確かにねぇって思わざるをえない。 私が好 […]
続きを読むRaising Hell (Norma Jean & Ray J.)
「**というと**」的な大喜利なのが嫌いだ。 このアイテムのボーカルは「ノーマ・ジーン」だ。 もうやだ。 ニューオーリンズ出身の女性黒人シンガー、ノーマ・ジーンと、同じくニューオーリンズ出身の鍵盤奏者のレイ・ジェイことレ […]
続きを読むWould Like To Pose A Question (L.A. Carnival)
一昔前の資料を整理していたら、これがリリースされて超オススメだから買わなかったらタヒね的な話になっていた。 そうだった、2003年とかそこらの頃は、こういうのかソフトロックばっかりがオススメされていたのだなぁって思い返し […]
続きを読む砂とアイリス 3
長瀬なぎさは、発掘をこよなく愛する研究者の卵。優しい彼氏とは順調だが、梶谷先生とも急接近。移ろう季節。つかず離れずだった関係は、次第に濃密に。恋と発掘ライフはどこへ進む──。 2年ぶりの3巻目。 不倫だ二股なんだと言われ […]
続きを読むCAN DVD
先ずアマゾンの2リンクについてですけど、ひとつはDVD*2、CD*1のいわゆるデラックス版、もうひとつがCDのついていないDVD*2のスタンダード版。 リージョンコードはデラックス版が2(PAL / 字幕は英語とフランス […]
続きを読むその夜の雪
慶次郎縁側日記を読み進めてて、まだ買っていない巻になったので「つなぎ」って感じでこれを読了したのではありました。 慶次郎、ここに登場!娘を亡くした男、独りで生きる女。ままならぬ人生と向き合う人々の姿を鮮やかに描いた、時代 […]
続きを読むUS3-HB4AC
商品の紹介に「ACアダプターが不要なバスパワーモデル」とありますけど、この製品ライナップは2つあり、バスパワーモデルがPC用で、セルフパワーがTV用となっていまして、これの型番はUS3-HB4ACでして、ACがないものあ […]
続きを読む本日のデスクトップ
久しぶりのような気がする。 昔、デスクトップカスタマイズに血道を上げていた頃は、「どやっ!どやっ!」てなもんで見せびらかしてきたものであり、昔で言えばMac OS X アピアランス・テーマ、もっと昔で言えばKaleido […]
続きを読む