今から約140年前――動乱の幕末。 最強の暗殺者と恐れられ、と呼ばれた男がいた。 神より速く、修羅より強い、維新の志士。 一対多数の戦いを得意とし、剣を抜いたら最後、生き残る者はいない。 戦いが終わり、明治という新しい時 […]
続きを読む月世界旅行&メリエスの素晴らしき映画魔術
うちにはBlu-rayドライブがないので、普通のDVD版をレンタルしました。 セル版はあれこれと入ってるみたいですね。 彩色版かモノクロ版かを問わず、全編を通して月世界旅行を観たことがなくて、興味はありましたけど何が何で […]
続きを読むスローなブギにしてくれ
片岡義男の同名の小説を藤田敏八監督が映画化した青春映画のデジタル・リマスター版。ふとしたことからめぐり合ったふたりの男とひとりの女の奇妙な生活を描く。白いムスタングから放り出されたさち乃と彼女を助けたゴローは一緒に暮らし […]
続きを読むドラゴンへの道
ブルース・リーが製作・監督・脚本・音楽監修・武術指導・主演の6役をこなしたアクション。マフィアに立ち退きを迫られている中華料理店の娘を助けるため、ローマにやって来た青年、トン・ロンと、マフィアの戦いを描く。“ハッピー・ザ […]
続きを読む朝を開けだして、夜をとじるまで(YeYe)
YeYeとしての初めての音源(橋口なつこ名義とか、あのなんちゃらいうバンド?の音源はあるのだろうか?)。 最初に「言う」を聴いた時、思わずのけぞってしまった。 残念ながら発売から1年経ってしまったんで、「2012年のベス […]
続きを読むワイヤレスマウス(LOGICOOL M185)を買った
仕事(場)で使ってるマウスのホイールが効かなくなってしまい、慌てて別のやつにしたんですけど、これがまたいまいちでして、じゃぁってんで新しくマウスを買おうやと。 どうせだったらワイヤレスがいいかなぁと。 そしたら今はこうい […]
続きを読むLes Fleurs De Pavot
「芥子の花」というそのものずばりなフランスおサイケバンドの唯一のLP。 1968年というおサイケ真っ盛りな夏に(夏かどうかは知らねー)リリースされたこの作品の内容は、明らかに素面ではない人達の明らかに素面じゃできない演奏 […]
続きを読むワイルド・パーティー
田舎の高校を卒業してハリウッドにやってきた女ばかりのロックバンド。メンバーのひとりの財産家の伯母のおかげもあり、見る見る内にバンドは脚光を浴びていくが、同時にドラッグやセックスの誘惑におぼれどんどん堕ちていく女たち。そし […]
続きを読むVelvert Turner Group
アナログなりCDなりでJimi Hendrixを聴いたことのない私からしましても、これジミヘンじゃねぇか?っていうらいのフォローっぷりなVelvert Turnerさん1972年の作品。 だからという訳ではないのでしょう […]
続きを読む