国内盤はボーナストラック付きかぁ・・・な15-16-17は、結局どこの出身かはわかんないんですけどイギリスのレゲエ系レーベルから音源をリリースしてきた黒人女性3人組のコーラスグループであります。 なんで15-16-17か […]
続きを読むOther Voices / Full Circle (The Doors)
一時期各枚でブート盤が売られていたような記憶があるのですけど、これは2 in1の正規盤らしいです・・・いやそれも怪しい。 他からもジャケ(のレイアウト)違いで同じくユーロ圏から販売されているみたいで、そっちはボーナストラ […]
続きを読む3TBのHDDを2つ買った(WD30EZRX)
仕事用ファイル、iTunesライブラリ、他端末のバックアップ。 大きく分けてこの3つのファイルをWindowsマシン(Windows 7 Pro 64bit)のEドライブ(内蔵)に置いていました。 Eドライブは1TB。 […]
続きを読むElo (Maria Rita)
Maria Ritaの4枚目のアルバムは去年のリリースで、最近の音楽(というかMPB)を追っていなかったもんですから今年になってやっとこさリリースを知ったという。 しかも注文してから随分と発送が遅れて、忘れた頃にやっとこ […]
続きを読むFunky Nassau (The Beginning of The End)
バハマはナッソー(Nassau)出身であるThe Beginning of The Endの1st(っていうか2ndが欲しい2ndのジャケットが!)は力一杯出身地万歳なタイトルトラックがヒットしただかな、1971年の作品 […]
続きを読むAardvark (Aardvark)
ブリティッシュでギターレスなAardvarkの唯一のアルバムは1970年にリリース。 プログレに分類されるのですけれども、最近この「プログレッシブロック」というのが個人的にわからなくなってきて、その境界線が曖昧な気がしな […]
続きを読む密命
やっとこさ読了。 全26巻で、読本を読んだのはまだ8巻目だったんだなぁって。 半年ちょっとかかった計算になりますけど、基本的に時代小説って入浴中にしか読まないのでこのペースなんですよね。 それにしても密命、終わり方の評判 […]
続きを読む忘れられない
その日、母は帰ってこなかった。秘められたその過去を追いながら、自分自身の忘れられない恋と向き合う智花。そして出した結論は──? 愛しつづけることの意味をあたたかい視線で問う表題作ほか、胸にせまる読切り3編を収録。 【収録 […]
続きを読むソラニン
芽衣子さんと種田くん。付き合って6年め、同棲して1年。この国で芽が出たばかりのボクらは、いったいどんな花を咲かせるの…? 限りなく不透明なイマを生きる、僕らの青春狂奏曲!! やっと原作を読みました。 正直言えば、絵がダメ […]
続きを読むからっ風野郎
異才・増村保造監督の代表作をDVD化。世界的に高名な作家となっていた三島由紀夫の主演作。出所したばかりの二代目親分が、ひょんなことから健気に生きる娘の一途な純粋さに触れ、ヤクザ稼業の空虚さを知る。しかし、彼には殺し屋の銃 […]
続きを読む