ヒット曲が入っているから何枚目を選ぶ、ということをしない私のアルバムの選び方は、特にはない。 特にはないけどヒット曲が入っているから選ぶ、という選び方をするならベスト盤を聴けばいい。 また、ベスト盤を悪く言うつもりは毛頭 […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:68
牛どうなってるかな・・・な Y:68 です。 ぎっちぎちになってしまいました。 広げたときに脱走しても困るし、位置関係的には空洞の真上にあたる当所であります。 これ以上増やさず、この層に至ってから対策を練ることにします。 […]
続きを読むAfro Blue (Dee Dee Bridgewater)
来日の折に録音したファースト・アルバム。疾走感溢れる「Afro Blue」、エモーショナルな「Little B’s Poem」、静謐で美しい「People Make The World Go Around」な […]
続きを読むDamon – Silk (Damon Harris)
レーベルメイトということで Sweet Thunder 一派が参加して制作されたように私には見えた Damon Harris のソロ唯一作は 1978 年のリリース。 多分にディスコ味が振りかけられており Silk や […]
続きを読むCongress Alley (Congress Alley)
Lee Andrews と Jacqui Andrews の夫婦、そして Jacqui Andrews の妹の Karen Briscoe で構成された・・・ってアー写見てもアルバムジャケット見てももう一人おるじゃん!っ […]
続きを読むKeychron V8 Max
AKS068 は自宅で使うとして、念願の Keychron の 65% Alice Layout を購入しました、.com で。 Fully Assembled Knob の Gateron Jupiter Brown […]
続きを読むThe Trojan Albums Collection (Chosen Few, The)
Chosen Few というグループは世の中にごまんとおるらしいのですが、ここで挙げたのはレゲエを中心としてファンクまで手を出す、そして恐ろしいことに Trojan から 3 枚もリリースしたという Chosen Few […]
続きを読むAnker 323 Charger (33W)
これまで仕事場では用意された電源アダプタを使っていたのですけれども、コンパクトで USB-C と USB-A が 1 つずつついているものが欲しいってことになり探してみたらあっけなくこれがヒットしたのであっけなく買った次 […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:71
空洞をどういうふうに攻めていくか、そういうことを考える。 考えることがだんだんに多くなってきて楽しい、そんな露天掘り Y:71 です。 っていうか Y:71 でもうこんなかよ!っていうふうにもいえます。 これまでの露天掘 […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:74
露天掘り Y:74。 1×1 にハマったアルマジロはさっさと上から脱出させるのが吉。 対処しているくらいならクモの目を与えて増やしたほうが手っ取り早いです。 地下すぐ近くに空間があるらしく、スケルトンが湧いてい […]
続きを読む