空洞をどういうふうに攻めていくか、そういうことを考える。 考えることがだんだんに多くなってきて楽しい、そんな露天掘り Y:71 です。 っていうか Y:71 でもうこんなかよ!っていうふうにもいえます。 これまでの露天掘 […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:74
露天掘り Y:74。 1×1 にハマったアルマジロはさっさと上から脱出させるのが吉。 対処しているくらいならクモの目を与えて増やしたほうが手っ取り早いです。 地下すぐ近くに空間があるらしく、スケルトンが湧いてい […]
続きを読むWaiting On You (Brick)
70年代後半に”DISCO”と”JAZZ”を融合させるという意味で命名され、大ヒットを記録した「Dazz」により、デビューからいきなりトップ・グループの仲間入りを果たしたアトランタ出身のファンク・バンド、BRICK。デビ […]
続きを読むAKS068 まとめ
まとめておきます。 AKS068 は無印のと S 付きだったかのがあって、無印は有線接続のみ。 無線で使いたいんだったら無印のは買っちゃダメ。 ということなので有線で使う身としては付属のごっつすぎるケーブルは即刻取り替え […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:77 その2
それでも会場内の洞窟から遠くに行ってしまわないように砂利で壁を作ってしまうところに私の気の小ささ、器の小ささが露呈されちゃうんですよね。 ちなみにアルマジロも梯子を登ります。 登ったはいいけど降りることはできないっぽいの […]
続きを読むLove Town (Booker Newberry III)
Sweet Thunder のボーカリストだった Booker Newberry III のソロ作。 1996 年に干支を一回りした 2nd がリリースされていてそちらもよろしいのですが、1984 年に満を持してリリース […]
続きを読むChanges (Bô’vel)
90 年代マンチェスターの忘れ去られたアーティスト。 ラヴァーズ・ロックからソウルまで幅広くこなす才女のようでしたけれども自身のプロモートは苦手だったようで、本格的に聴かれるようになるのはこの未発表音源の唐突なリリースを […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:77
露天掘り Y:77 です。 いよいよテラコッタ飽きてきた。 テラコッタ掘りに来たのに飽きたとは何事だ! 私の唯一の慰めはファントムたんだけだ。 君のために夜なべしているよ(うそ)。 うまいことファントムの皮膜をゲットだぜ […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:80
荒野の露天掘り Y:80 は位置情報のスクリーンショットがありません。 なんでしたら先にやっておきたいことにかまけて忘れてしまいました。 露天掘り会場の横にある高めの山の向こうはサバンナで、羊もいれば牛もいることを発見し […]
続きを読むDanger High Voltage (Betty Wright)
マイアミ・サウンドの名門T.K.RECORDSのダンス・ミュージック・リイシュー第1期。T.K.RECORDSの代名詞的女帝にしてマイアミを代表するレディ・ソウラー、ベティ・ライトがTK傘下のAlstonレーベルに残した […]
続きを読む