iMacもMac miniもだけど、やっぱりに気になるのはMac Pro。っていうかiMacもMac miniも持っていて、拡張性とか色々考えると普通のデスクトップ機が一番てな事になるんですよね。 でもね、たけーよMac […]
続きを読む保存したり書き出したりもRAMディスクはおすすめ
2009030301 posted by (C)padmacolors QuickTimeで某動画をiPhone(iPod)用にエンコードし直す時、思ったです。 こういうアプリでのテンポラリーってどこに生成されるんだろう […]
続きを読むこんにゃくゼリーと餅
時事ドットコムの記事より、 (略)1歳の男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ、昨年9月に死亡した事故で、男児が死亡したのは製造会社(略)の対応に問題があったためだとして(以下略) 子を持つ身としては少なくとも子が死ぬな […]
続きを読むRAM Disk活用あれこれ
【注意】もはやこの環境を利用していません。現在はWindows 7 Professional 64bit + 12GB メモリという構成です。 よって記事内容に対して追加検証等は一切行えません。 コメント等をご覧頂きまし […]
続きを読むメモリが8GBに
2009030201 posted by (C)padmacolors 残り4.74GBを有効に使いますね。
続きを読むrep2再インストール
最近のところ、rep2が調子悪い。 もう随分と使い続けているのと、やたらめったらな使い方をしているからなのかも知れないけれども、ちゃんと動く事は動くんだけど、調子が悪い...ように感じられました。 ので、思い切って入れ直 […]
続きを読むCotEditorのベータが取れて、正式版となりましたー。
開発者でありますAYNiMacさんのエントリーより。 私自身はMacではJeditを長年使ってきてて、その後Macではテキストエディタを使うことは稀になり、メインはWindowsの秀丸という時代が長くて、CotEdito […]
続きを読む千のナイフ
78年、YMO結成以前に制作された坂本龍一のデビューアルバム。基本的には、シンセサイザーを駆使したピコピコ電子音で彩られたポップな現代音楽である。後の作品には感じられないフュージョン的な雰囲気があり、独特の魅力を備えたア […]
続きを読むATI Catalyst 9.2
昨日のBIOSアップデートに引き続き、調子こいてATI Catalystをアップデート。 20日付で9.2がリリースされていたんですよね。 うちのWindows機のグラフィックボードはRadeon HD 4850なんであ […]
続きを読むP5Q Deluxe BIOS 1702
もう随分と前にリリースされていたのにP5Q DeluxeのBIOS、さっき知って早速アップデートしました。 2009022501 posted by (C)padmacolors ASUS Updateのメイン画面、左下 […]
続きを読む