なんのかんの言ってても荒野外れの村まで地下通路を掘り進めるだけなので、それだけやればいい。 よそ見するなっていう話なんですが、なかなかこれが難しい。 なんで地上にいるんだよ!っていう話ですもの。 廃坑っていうものはいくら […]
続きを読む時間が経ちすぎてなにがなんだかわからなくなった
目的は覚えています。 荒野外れの村に、地下(深層)を通って向かっているんです。 でも寄り道が激しくてなかなか進まない。 っていうか時間が経ちすぎてこの日記的にはわけがわからなくなってるという。 しかも、上のスクショのよう […]
続きを読むCloser To You (R.B. Hudmon)
ジョージア州出身のソウルシンガー R.B. Hudmon は、おびただしい数のシングルをリリースしているにもかかわらずアルバムはこの 1977 年リリースの Close To You のみで、これが CD 化されていない […]
続きを読む行けども行けども溶岩湖(嬉)
※本投稿は11/3の公開予定でしたが変更しました 荒野外れの村に向けて地下通路を掘り進めています。 たぶんですけどあと 5000 ブロックくらい。 まだまだディープダークから抜け出せないでいます。 そんななかで遭遇した、 […]
続きを読むPositive Force (Positive Force)
Positive Express の前身バンド Positive Force の唯一作(Sugar Hill より 1980 年リリース)。 どういう経緯で Positive Express に改名してレーベル移籍したの […]
続きを読むコストが高すぎて弓を修繕できん
※本投稿は10/21の公開予定でしたが変更しました 水が流れたり 溶岩が流れていたり、自分が何をやってるのかわからなくなってきます。 えっとたしか、新天地へ向けて、荒野近くの村に向けて地下通路を通しているところなんですよ […]
続きを読む溶岩湖の埋め戻しが「ついで」になる
※本投稿は8/28の公開予定でしたが変更しました 荒野外れの村までの地下通路。 おそらくは 1/3 くらいにも達していないとは思うのですが、大きめの溶岩湖にあたりました。 こういうのって深さはあんまりないんだよね。 周囲 […]
続きを読むUnsafeAllow3F
Setting this flag is required to allow a rewrite to continue If the HTTP request being written has an encoded […]
続きを読むChangin’ Times (Positive Express)
フィラデルフィアのファンクバンド Positive Force がそのグループ名としては唯一作を 1980 年にリリースした 2 年後、本グループ名として Victory Records よりリリースしたこれまた唯一作。 […]
続きを読むPhyllis Hyman (Phyllis Hyman)
Digitally remastered and expanded edition of this 1977 album including 10 bonus tracks. Phyllis Hyman is the s […]
続きを読む