独自のスタンスでワン&オンリーな女性ソウル・シンガーとしての立ち位置を築いたシリータの、記念すべきファースト・アルバム。全曲が夫である(当時)スティーヴィー・ワンダーのプロデュース。 ざっと Discog で調べ […]
続きを読むPillow Talk (Sylvia Robinson)
Sylvia Robinson という名前を知ったのは Moments の楽曲クレジットから。 Love On A Two Way Street もそうなんですけれども、なにしろ My Thing です。 もちろん Mo […]
続きを読む荒野外れの村に(地上から)
せっかく 100 ブロック先まで地下通路を掘ったんならそのまま上がればいいのに、っていう話かもしれませんが、いろいろ考えると違うんですよね。 地下通路の目的地はあくまでも露天掘り会場の一角であって、近くの村のどこに拠点を […]
続きを読むディープダークの向こうに荒野?その2
埒が明かないのでシュリーカー潰しをします。 なにしろシュリーカーの周りにセンサーが点在しているので、掘り進むにしても 5 ブロック先までが限界。 すぐにウォーデンが召喚されますので消えるまでは退避。 地道な作業ですけど、 […]
続きを読むAbove The Clouds (Sweet Thunder)
Sweet Thunder はフィラデルフィアのソウルグループ。 1976 年にアルバムデビューし、1978 年に次作そして 1979 年に最後のアルバムを出して活動終了。 ボーカルと鍵盤を担当していた中心人物というべき […]
続きを読むWorld Of Today (Supermax)
線の細いレミーこと(私が勝手に決めています)Kurt Hauenstein 率いるディスコ/ロック/ファンクバンドでありますところの Supermax は 1976 年にドイツで結成され、いきなり Lovemachine […]
続きを読むMighty Love (Spinners)
これまでの当ブログの流れからいくと、Spinners・・・このソウルボーカルグループの名称には The がつくのかつかんのかはっきりせい!はぁはぁ・・・といえば G.C. Cameron 在籍時の 2nd Time Ar […]
続きを読むSpecialty Of The House (Spanky Wilson)
フィラデルフィア生まれで67年にLAに移り、3枚のソロ・アルバムをリリースしていた女性ソウル・ジャズ・シンガーによる通算4枚目、デトロイトのウエストバウンド・レーベル移籍第一弾。アレンジャーにマーヴィン・ゲイの『愛のゆく […]
続きを読むディープダークの向こうに荒野?
そんな気になってきた。 あと 700 ブロックくらいで村に到着なんですが、バイオーム見てください。 依然ディープダークなんですよ。 忘れた頃にスカルクセンサーが作動するんですが、よりによってこんな岩盤近く(Y:-58)で […]
続きを読むディープダークは続く
荒野外れの村を目指して地下通路を掘り進める。 途中には洞窟や溶岩湖があるのでいちいち攻略しているので進みはよくない。 途中で古代遺跡や試練の間に寄ったり、廃坑があれば(線路が欲しいという他に)攻略したくてたまらないので埒 […]
続きを読む