ミシシッピ出身のファンク・バンド、ナチュラル・ハイがMalaco傘下のChimneyvilleへ、唯一残した1979年のアルバム。スライをベースにした強靭なファンク「Dance To The Funk」を筆頭に、スムーズ […]
続きを読むMusique
いまでこそストリーミング・・・とはいえ Spotify となりますが・・・で一気に聴けるところながら、これを真面目に CD で集めて聴き倒すとなると、どれだけ Patrick Adams への信仰心が試されるかって私なん […]
続きを読むLove On A Two – Way Street: The Best Of The Moments (Moments, The)
これを書いているのは 2/7 で、公開されるのは 7/27 。 公開される頃には暑さも厳しくなっているでしょうけれども、書いている今は一昨日に大雪が降ってえらいことになっています。 っていうか屋内にいても寒いくらいで、も […]
続きを読む古代都市の遺跡(3つめ)
私にとっての古代都市の遺跡は、現在のワールドでアップデートされた Wild Update 1.19 が最初で、こないだ 2 つめの遺跡を制覇したところなんですが、 そこから荒野の村まで相変わらず地下通路を掘り進めるも、全 […]
続きを読むGoogle 日本語入力に戻した
一ヶ月強前にあまりのバカさ加減にアンインストールした Google 日本語入力をインストールしなおしましたよ、という話。 この記事自体も Google 日本語入力で書いています。 ただ再インストールしただけだとなんなので […]
続きを読むWarriors Of Light (Mo’Kalamity)
本名を Mónica Tavares というフランス人レゲエボーカリストの Mo’Kalamity は、3 月に新しいアルバムをリリースするそうな(これを書いているのは 2/5 )。 事前に 1 曲だけ聴ける […]
続きを読む古代都市の遺跡(2つめ)
なにしろ光を吸収してくれやがるもので序盤はスクリーンショットの撮りようがないんですよね。 ということで周辺探索中にウォーデンにやられてしまった古代都市の遺跡にいざ参上であります。 事前に座標をメモした地点には、あとで確認 […]
続きを読む洞窟に蓋をする、蓋しない
洞窟の壁の向こうにいるウォーデンから理不尽な攻撃をカマされて死んでしまうもバックアップから再起する私です。 こんにちわ。 あーいまのところの目標は荒野の村まで地下通路を掘るっていうものなんですが、当然のごとく逸脱しており […]
続きを読むAlone On My Own (Maxine Weldon)
70 年代に 4 枚の素晴らしいアルバムをリリースした Maxine Weldon は 80 年代にはまったくアルバムを出さなかったらしく、その次は The Singer という 1990 年のアルバムとなり(未聴)、そ […]
続きを読むActing Up (Marlena Shaw)
先日の 1/19 に Marlena Shaw は亡くなってしまったのではありますが(これを書いているのは 2/1 )、亡くなったから聴こうと思ったのではなくて、Who Is This Bitch, Anyway? 以降 […]
続きを読む