いやそうじゃない。 ちがうちがう、そうじゃ、そうz(略 現在の森の洋館、2 つめの本拠地としての森の洋館でやることをやり尽くしたので、 3 つめの洋館を探しに地図持って歩いたのでした。 途中で宝の地図を入手したのでそのお […]
続きを読むThe Tommy Tate Album (Tommy Tate)
Florida vocalist Tommy Tate is a consistent, if unspectacular, Southern soul wailer. He debuted on Rise in 196 […]
続きを読むSkull Snaps (Skull Snaps)
これぞヒップホップ・ブレイクビーツの原点!1990年代HIPHOPシーンをリードしたGANG STARR、CAMP LOらに加え、UKレイヴシーンを席巻したTHE PRODIGY、さらに日本ではあのアンセム「今夜はブギー […]
続きを読むWith Love (The Sisters Love)
カーティス・メイフィールド作「ギヴ・ミー・ユア・ラヴ」(’73)で有名たらしめる女性グループの、【モータウン】傘下に残したシングル曲と未発表曲で構成された作品集。ウィリー・ハッチ、ハル・デイヴィスら【モータウ […]
続きを読む洋館から洋館への帰り道、絶景を楽しむ
現実ではそうそう出会えないであろう非常識な絶景がマイクラではけっこう頻繁に出会えます。 攻略向きではありませんのでそのまま通り過ぎるだけなのですが、眺めて楽しむのもまた一興であります。 こういう明らかに生成ミスなのもマイ […]
続きを読むGoogle 日本語入力を使うのやめた
気がついたらすごくおバカになっていた、というのが偽らざる気持ち。 専門用語でもあるまいし、伊那弁を使っているわけでもないし、一般的な事務メールを送るにあたって文章を入力しているだけなのに、思いもよらぬ変換候補を上の方に出 […]
続きを読む洋館から洋館への帰り道、海を楽しむ
描画距離を最大にしてみて、さほど遠くまで見られなくてもいいのかなって気付く、森の洋館から森の洋館への帰り道。 どうせ宝の地図があるんだから行ってみよう。 途中にまた別の地図があるだろうから数珠繋がりである程度までできるだ […]
続きを読むVale Tudo (Sandra De Sá)
Sandra Sá からいつ Sandra De Sá になったんだろう、っていうか Sandra De Sá から Sandra Sá にしたのか?とか、余計なことを考えさせてくれる Sandra De Sá は 19 […]
続きを読むAJAZZ AKS068 その後の後(キーキャップを買った)
Keychron V5 のキーキャップを使い続けて 3 週間。 あれこれと不満が募り、新規にキーキャップを購入することにしました。 キーキャップにしたってスイッチと同じくらいの沼っぷりだと今回まざまざと知ったところなんで […]
続きを読むPainel De Controle
Painel De Controle は「コントロールパネル」。 今ならば即座にパソコンの画面で云々となるけど、このバンドはブギー路線になる前、1973 年にアルバムを出しているのだそうな。 未聴なのが恨めしい。 きっと […]
続きを読む