オーストラリアのジャズロックバンド Snakes Alive ・・・いや、これ自体が唯一作をテストプレスしただけで解散したような尋常じゃないバンドだから・・・オーストラリアのジャズロックバンド Stepps の前身バンド […]
続きを読むクリーパーの頭って・・・
こうやって見るといつだかすぐわかりますよね。 旗の模様の中で「クリーパーの頭の模様」っていういかにもめんどそうなのがありまして、まぁこれもエンドの鍛冶型みたいに最後に回すとするかなぁとは思いつつ、軽く調べるだけ調べてみま […]
続きを読むSongs For Evolution (Anglo Saxon Brown)
アルバムを残さなかった Ujima が Anglo Saxon Brown となり、アルバム 1 枚をリリースして Silk となる。 アルバムから見るにちょっとむさ苦しそうな雰囲気を与えるも、紅一点 Debra Hen […]
続きを読むAngel Of The Night (Angela Bofill)
1979 年リリースの Angela Bofill の 2 枚目のアルバム。 Angela Bofill なのでもちろん CD 化されているのですけれども、盤を探してもなかなかない。 じゃぁ配信だっていうんで検索してみて […]
続きを読む壺の欠片と旗の模様をコンプリしたい
鍛冶型をコンプリって次何しようとチェストを見てみると、壺の欠片と旗の模様がいかにも中途半端に入っていて、これは揃えるべきなんじゃないかって思った次第です。 今こんな感じで、とくに旗の模様はクラフトでどうにかなるっていう話 […]
続きを読むAlaide Costa & Oscar Castro Neves (Alaide Costa & Oscar Castro Neves)
Alaíde Costa は未だ現役のようで、これを書いている 2024 年 7 月の時点では、Wikipedia によると 2023 年にカーネギーホールでのショーに出演したとあります。 なんともまぁたいへんなこと。 […]
続きを読むInner Spectrum (Ace Spectrum)
Ace Spectrum はニューヨークのボーカルグループ。 結成は 60 年代中盤というけれどレコードデビューは 1974 年と遅めなのかなんなのか、それ以上の情報にも今ひとつ乏しく、とりあえずアルバムを聴いてください […]
続きを読む持ち物整理と溶岩集め
青いシュルカーボックスを 1 つだけ持ち物スロットに入れています。 ここにはどの世界やバイオームに向かうにしてもほぼほぼ使うであろうアイテムを入れてまして、厳密にはワールドによって多少変わるのですけれども(ジ・エンドでは […]
続きを読むWooden Horse
Wooden Horse は 1972 年と 1973 年にそれぞれアルバムをリリースして解散(?)したようですが、どちらも極上の英国トラッドでありまして、強いていえば II をお勧めしたいところ(プロデュースは Str […]
続きを読むVinicius Canta “Nossa Filha Gabriela” (Vinicius De Moraes)
そういえば前にとんでもない数の CD をコンパイルした究極セットみたいなのがでましたけど・・・そうそう A Benção, Vinicius – A Arca Do Poeta でありまして、これももう一昔前 […]
続きを読む