曲のクオリティーはIMPRESSIONS含めCURTIS MAYFIELDやCHI-LITESへの楽曲提供からもお墨付き、軽快なギターのカッティングからパーカッシヴに乱舞するビートと共に多幸感に満ち溢れた上昇気流で一気に […]
続きを読むウォーデン再び
スカルクシュリーカーを見下ろした場所からその座標をなんとなくでも割り出し、地下通路に戻ってから改めて掘り進めました。 シュリーカーを反応させるとウォーデンが湧きます。 そうなったときに退路を確保しないと絶対に死ぬと思う( […]
続きを読む廃坑にしかりディープダークにしかり
ディープダークにあった廃坑、地下通路を中心として左から攻略し、右も攻略し、すべてやりきったと思いきや、正面奥に溶岩溜まりが続いておりました。 そしてその奥にはクモのスポーン部屋が。 ということでこのエリアの攻略は完了しま […]
続きを読むAnother World (Linda Hoover)
去年、52 年ぶりに陽の目を見た 1st については経緯が記事になってるのでおまかせするとして、SSW としての Linda Hoover を堪能するとなると 2018 年に自主制作されたこちらを聴くのが順当なんじゃない […]
続きを読む右の廃坑を攻略
線路から見て右のディープダーク廃坑を攻略します。 まーここは 洞窟グモと普通のクモのスポナーがあちこちにあって先に進むのが難儀でした。 しかも後者はかなりイレギュラーで、チェストがひとつもないでやんの。 ディープダークな […]
続きを読むTaste (Telescopes, The)
こないだ、今年リリースされたという Telescopes の新作を聴きました。 Telescopes が!今年の 2 月に!新作を!リリースしたんだそうですよ奥さん。 It’s Psychedelic Bab […]
続きを読むBröselmaschine (Bröselmaschine)
Bröselmaschine はギタリストの Peter Bursch をリーダーとして活動する、コミューンを発祥としたドイツのバンド。 最初のアルバムは 1971 年に Pilz からのリリースでバンド名義。 その後は […]
続きを読むKeychron C2 Pro(2 台目)
性懲りもなく 2 台目の C2 Pro を購入。 奇しくも自宅に届いた昨日、Keychron でセールが始まり、Hot-Swappable モデルなら赤軸の在庫があり、$79.00 -> $71.10 となっていま […]
続きを読む左の廃坑を攻略
廃坑って書きながら準備は古代都市。 あるかわかりませんけど、もしウォーデンが湧いちゃったらっていうこともあり、本拠地に戻って準備して、ついでにガラスも数スタック持って。 廃坑って書きながら古代都市用の準備を整え、ディープ […]
続きを読む/Users/Library/Application Support/LogiOptionsPlus/settings.db
昨日(2023/7/11)付で作成されていた。 Logi Options+ 1.46 が July 5, 2023 のリリースで、アプリケーションフォルダのタイムスタンプを見ると 7 日にアップデートされたことになってい […]
続きを読む